DENTALCARE

後戻りの原因!?歯列矯正後の後戻りをしないために治しておきたい”悪い癖”とその改善方法とは?

「歯列矯正後に後戻りしてしまったらどうしよう・・・」と不安な気持ちを抱えている人は多いのではないでしょうか?

歯列矯正をしている方であれば誰もが”歯列矯正後の後戻り”について不安に思っていることだと思います。

IMG_2757

しかし、残念ながら歯列矯正後に歯並びが戻ってしまったという人はとても多いようです。

せっかく高い治療費を支払っているのに後戻りなんて絶対にしたくないですよね。

そこで今回は、後戻りの原因の1つである”口腔内の悪い癖”についての記事をまとめてみました。歯列矯正後の後戻りをしたくない方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!!★

歯列矯正の後戻りってどうして起こるの?

068064ad606e98975b21b3b9e3dbc1ec_s

そもそも、後戻りってどうして起こるのでしょうか?歯列矯正後の後戻りの要因についておさらいしていきます。

 

リテーナーをしていない

cd64c6fdf6a5966dca1cfddaf5f51a3d_s

歯列矯正後の後戻りで一番に考えられる原因は、保定期間のリテーナーをしっかりとしていなかったということ。

歯列矯正というものは歯を動かす矯正装置をはずしたら治療が終了と思われがちですが、その後に行う”保定期間”が何より大切です。

歯列矯正で動かした歯並びは、歯の根が軟らかくてまだ安定しておらず、元の歯並びに戻る力が働きます。

ですので、綺麗に並んだ歯並びを保定するために”リテーナー”というもを使って歯並びを固定させなければなりません。

⇒このリテーナーの装着する期間は約1~3年ほどと言われているので、しっかりとリテーナをすることが大切です!!

 

親知らずが生えてきた

bc95a7cd2109a23426b5407eeb034dcc_s

親知らずも後戻りの原因のひとつです。歯列矯正をする前は生えていなかったのに、治療が終わってレントゲンを撮ったら親知らずが生えていたということがよくあります。

この親知らずがまっすぐ綺麗に生えていたら何も問題はないのですが、変な向きに生えていたら問題です。

親知らずが横向きや斜めなど奥歯を押すような変な向きで生えてきてしまったら、奥歯に強い力がかかるので歯並びが悪くなるのです。

これは、歯列矯正をしていない人でも起こるようで、歯列矯正をしていない私の友達も親知らずのせいで歯並びが悪くなっていました。

歯の根がまだ安定していない歯列矯正後であれば、なおさら歯が動きやすいので歯並びが崩れて後戻りしてしまうということです。

⇒親知らずはできれば歯列矯正前に抜いておくこと。治療後に生えてきたらすぐ抜いてもらうこと!!

 

舌癖などの悪い癖

857ba8fe51cb5acd10839e72a89b2674_s

そして、今回の本題である”口腔内の悪い癖。口腔内の悪い癖で代表的なのが”舌癖”です。

舌の正しい位置は、スポットという部分に舌の先端をつけて全体的に舌を吸い込むような状態ですが、この舌の位置が下に落ちてしまい、前歯の裏側を押すような状態になってしまうと上顎前突(出っ歯)の原因になりやすく、後戻りもしやすくなってしまうのです。

⇒口腔内の悪い癖は今からでも改善できる!常に意識して治すこと!!

 

非抜歯で無理な治療をした

d53775547af2ce55223494c9fc8ee6c7_s

最後に歯科医師の判断ミスで非抜歯で無理な治療をした場合も歯列矯正後の後戻りがしやすくなってしまいます。

歯を並べるスペースがないのに無理に歯を並べると抜歯した場合に比べて後戻りがしやすくなるのです。

⇒歯科医師の判断ミスをなくすためにも、知識や経験が豊富な矯正歯科の専門医に治療をしてもらうこと!!

 

歯列矯正後の後戻りを招く”口腔内の悪い癖”とは?

 

cri_img_6008_tp_v

歯列矯正後の後戻りを招く”口腔内の悪い癖”とはいったい何があるのでしょうか?

気づかないうちに悪い癖がついてしまっている可能性もあるので自分に当てはまっていないかチェックしてみてください。

 

口呼吸

ac9e4065192fcfbde8a095b4d6578c43_s

知らず知らずのうちに”口呼吸”をしていませんか?

本来、呼吸は”鼻呼吸”で行うのが正しいのですが、”口呼吸”をしている人って結構多いんです。

口呼吸をしてしまうと風邪を引きやすくなったり、口臭がきつくなったり、口元がたるんだり、健康面や美容面においてデメリットばかりです。

もちろん”歯並び”にも悪影響を与えてしまいます。

口呼吸をしていると自然と口が半開きの状態になっていると思いますが、この状態だと唇の力で外側からかかるはずの圧力がかからなくなってしまい、口呼吸をすることで自然と舌の位置も下がって、前にでてしまうからです。

口元を唇の筋肉で外側から抑えることができず、舌の位置が悪いと内側から前歯を押すような状態になってしまうと歯並びが悪くなってしまうのです。

 

舌癖

26613f61b59a1e7b217292a0ea471ae6_s

口呼吸による”舌癖”で歯並びが悪くなることを説明しましたが、口呼吸をしていなくても”舌癖”があると当然歯並びは悪くなります。

口呼吸をしていると口が半開きの状態になるので、”舌癖”がついてしまっていることが多いようです。

口呼吸を改善して鼻呼吸をするように意識をし、舌癖を治して正しい位置へと治すことが歯並びを悪化させないためにとても大切です。

 

後戻りの原因”口腔内の悪い癖”の改善方法とは?

a6e4d2607a2da17d40043b415660405a_s

歯列矯正後の後戻りの要因は色々ありますが、この悪い癖が治らないと歯列矯正をしても後戻りしてしまう可能性が高くなってしまうのです。

でも、口腔内の長年の悪い癖はなかなか治すことができませんよね。歯列矯正中から少しずつ改善をしておきましょう。

 

鼻呼吸を意識して行う

888c133de9da3abc3b696d44c9368196_s

口腔内の悪い癖を改善するには、まず”口呼吸”から”鼻呼吸”に治しましょう。

歯列矯正中の人は何かしら歯並びに問題があるということなので、普通の人に比べて口を閉めるのが難しかったり、矯正装置のせいでますます口が閉まりずらくなっています。

口を自然に閉めることができないと、呼吸が楽にできる”口呼吸”をしてしまいがちですが、歯並びが悪くなる可能性が高くなるので今のうちから鼻呼吸を意識していきましょう。

意識して口を閉めることで自然と”鼻呼吸”をすることができるので、慣れないうちは自然と”ポカーン”と口が開いて口呼吸になってしまうと思いますが、常に口元の筋肉に力を入れ、鼻呼吸をするように心がけましょう。

 

舌の位置を意識する

a5629d944b94b25d4ae843f6a4b48ea1_s

舌の位置はあまり意識したことがないという人は多いのではないでしょうか?

舌の位置が正しい位置にないと舌がさがってしまい、前歯を後ろから前に押してしまい出っ歯になりやすくなってしまいます。

歯列矯正後の歯並びだとなおさら歯は動きやすいので後戻りしやすいのです。

舌の正しい位置とは?

舌の正しい位置は、舌の先が上の前歯のすぐ後ろにある”スポット”につけて、舌を全体的に軽く吸い込むようにした状態です。

舌の位置も常に意識をして治しましょう♪

 

後戻り対策に使える!”口腔内の悪い癖”改善グッズ3選

img_7498

ここでは、口腔内の悪い癖を治すために使えるグッズをご紹介します♪

なかなか治すことができない方はこのようなアイテムを使うことでスムーズに治すことができます。

 

口閉じテープ『ねむるん』

【メディア掲載多数】口呼吸防止テープ 『ねむるん』をもっと詳しく見るん』

起きている間は意識すれば口を閉じることができますが、寝ている間に意識して口を閉じるを閉じるのは難しいものです。

そこで使えるが”口閉じテープ”です。これは、口呼吸を改善して鼻呼吸をするためによく使われるのですが、口を強制的に閉じることで外側から前歯を抑えることができます。

 

フリーズライト

ブリーズライト スタンダード 肌色 レギュラー 30枚入をもっと詳しく見る

口閉じテープと一緒に使って欲しいのが、このフリーズライトです。鼻呼吸をしやすくするために鼻の通りを良くしてくれます。

鼻呼吸ができるようになると、自然と口を閉めることができます。鼻呼吸は健康にも美容にもいいと言われているので、口呼吸をしている人は鼻呼吸をするように意識しましょう。

 

マウスピース

Grocia デンタルマウスピース 取扱説明書付 1個入り(クリアブルー)をもっと詳しく見る

これも後戻りした後によく使う人がいるようです。舌の位置を正しい位置へ意識することができ、口腔筋を鍛えることができるので、口呼吸の改善にもつながります。

 

さいごに

cf6a0bada1b4a4eed5bb55b3b4f5447f_s

歯列矯正後の後戻りを防ぐためにも”口腔内の悪い癖”を治すようにしましょう♪

無意識にしてしまっている長年の癖はなかなか治すが難しいので、矯正治療が終わってから治すように意識するのではなく、いまのうちから治していくと後戻りするリスクも低くなると思いますよ!★☆