
芸能人やYouTuberがこぞって愛用している『電気バリブラシ(デンキバリブラシ)』。
田中みな実さんが選んだ2020年ベストアイテムとして紹介され、話題になりましたよね!
田中みな実さんが紹介したデンキバリブラシは多くのメイクさんや女優の仲里依紗さん、モデルの冨永愛さん、益若つばささんも愛用しています。
そんな話題のデンキバリブラシですが、値段を調べてみると想像以上に良いお値段でした。
なんと、1本198,000円(税込)!!!!!
いや、めちゃくちゃ高すぎる!
こんなん給料の1ヶ月分やーん。高いなー。
と思っていたのですが、デンキバリブラシの効果って本当に凄いらしいんですよね。
私は元々、頭皮の凝りがひどくてカチカチ。
それに、夕方になると頭皮の臭いが気になるし、お風呂あがりの抜け毛が一気に増えてきました。
そして、何より顔のたるみやほうれい線が少しずつ気になり始めるお年頃。(アラサー)
でも20万かー。
めちゃくちゃ悩んで私が出した結論は、“いくら効果があっても20万は出せない”でした。
値段が高かったぶんそれだけの効果を期待しそうだし、元が取れるか分からないですからね!
そこで、デンキバリブラシに近い効果を得られると話題のヤーマンの『ミーゼスカルプリフト』を試してみることにしました。
ヤーマンスカルプリフトの価格はデンキバリブラシの約1/6の価格。
充電台や2種類のアタッチメントのセットで33,000円(税込)です。
これなら買える。
デンキバリブラシの類似品みたいなもんだけど別にいっか!
ということで、さっそくポチりました。
そこで今回は、ヤーマンの『ミーゼスカルプリフト』を試してみた私の口コミをお伝えします。
先日、注文していたヤーマンスカルプリフトが届いたので、開封レビューから使ってみた口コミや効果などまとめてみたいと思います。
デンキバリブラシの類似品「ヤーマンスカルプリフト」を実際に使ってみてわかったメリットとデメリットまで赤裸々にご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね^ ^
芸能人が愛用しているデンキバリブラシは値段が高すぎる!
田中みな実さんが紹介してから一気に人気がでた話題のデンキバリブラシ。
有名人がテレビで愛用していることがきっかけとなり、SNSで話題になっているELECTRON EVERYONEの人気商品です。
これ、多くのメイクさんが女優さんやモデルさんにメイクする前に使っているアイテムらしいのです。
デンキバリブラシで頭皮からしっかりケアするそとで、リフトアップ効果がすごいと話題なんです。
元々は、エステサロンで施術用に作られた商品となりますので、高額ではありますが、サロンでも体験後の購入率が非常に高い商品となっております。
との事。
エステサロンで取り扱っている美容器具が通販サイトで購入できるっていいですよね。
私も含め、ヤーマンスカルプリフトを購入したほぼ全員の人が、本当は芸能人が愛用している20万円のデンキバリブラシが欲しいんです。
ヤーマンのスカルプリフト買った!
電気バリブラシが欲しかったけど20万は流石に出せないので手頃なこっちにしたけど、安いしあれかな〜とか思ったけどよかった!!!続けるのみ! pic.twitter.com/vANTpep6sQ— やぎ (@popeyechaaaaan) May 20, 2021
ついに買っちゃいましたスカルプリフト🤍
デンキバリブラシは高すぎて買えない(20万)から諦めてたの🥲
ミーゼなら買える!と思って♥️
楽天のお買い物マラソンでポイント20倍以上だったし!いい買い物した\👏🏻/お風呂が楽しみ〜👌🏻💕 pic.twitter.com/0ez8m5GHes
— 小森麻理💋Harrows! (@komari_Harrows) May 20, 2021
20万のバリブラシは買えないけど、ヤーマンのならクリスマスプレゼントで自分に買えそう(*/-\*)
とりあえずおだんごたべよかね。 pic.twitter.com/7UAMIqpg09
— 橘エリカ (@erika1022h) December 3, 2020
ヤーマンでも電気バリブラシみたいなやつ出てんじゃん!欲しい!
元祖電気バリブラシ20マンだもんね😂💦 pic.twitter.com/QpGg3W5aNZ— ヘラクレス太田 (@JAPAN94091898) December 23, 2020
デンキバリブラシは高くてなかなか手が出せなかったけど、あかりんのYouTubeみてヤーマンのリフトブラシを購入してみたよ〜!
🔗https://t.co/iamMAbEaIh pic.twitter.com/rkCdBMeRSH— アリサ (@ars__625) May 1, 2021
やっぱり、田中みな実さんが愛用している20万円のデンキバリブラシを使いたいですよね!
デンキバリブラシの類似品だと同じような効果が得られるかわからないからだと思います。
でも、さすがに高すぎる。
いくら芸能人がおすすめしている美容機器だとしても、1本20万円はさすがに高すぎるんです。
奮発して20万のデンキバリブラシを買ったとしても、それだけの効果があるのかもわかりません。
もし、20万円ぶんの効果がなかったときに私の中で許せる許容範囲を超えていたので、本家のデンキバリブラシは断念しました。
それに、YouTuberの吉田朱里ちゃんもみんなにお勧めできるのはヤーマンスカルプリフトかな!って言ってましたからね!
吉田朱里ちゃん曰く、デンキバリブラシはめちゃくちゃいいけど、さすがに高すぎるらしいです。
ヤーマンスカルプリフトがデンキバリブラシに違い効果があることを祈りましょう!!
ヤーマン「スカルプリフト」やデンキバリブラ効果は?
最近、かなり話題の”デンキバリブラシ”ですが、一体どういった効果が期待できるのでしょうか?
代表的な効果は、頭皮のコリを解消して血行促進ができたり、顔のたるみやほうれい線を軽減するといった効果。
毎日の生活の中で、頭皮を揉みほぐすことってほとんどないですよね。
シャンプーの時でさえ頭皮をていねいに揉みほぐしてる人は少ないと思います。
私なんてシャンプーも超適当なので、頭皮の臭いが夕方になるとやばくて痒くなっちゃうんです。
ヤーマンスカルプリフトで頭筋(前頭筋、側頭筋、後頭筋)ケアと表情筋ケアができます。
EMSを流すことで頭皮や顔の筋肉を刺激し、頭皮や顔の血行促進を促します。
頭皮のコリを解消することで頭皮の血行が良くなれば、抜け毛予防、頭皮の臭いも軽減する効果も期待できます。
そして、フェイスモードでは表情筋ケアができるので、年齢とともに目立ってくるほうれい線の軽減や顔のリフトアップなど、嬉しい効果が期待できるんです。
ヤーマンのスカルプリフトは顔だけじゃなく頭皮にも使えるところがいいんですよね^^
頭皮と顔の皮膚は1枚で繋がってるので、いくら顔だけケアをしても頭皮が凝り固まっていたら顔はたるんでいきます。
ヤーマン「スカルプリフト」を公式サイトを買ってみた【開封レビー】
ってなわけで、さっそくヤーマンスカルプリフトの開封レビューしていきます。
先日、公式サイトで注文していたヤーマンスカルプリフトが届きました。
公式サイトで購入して約4日で届きました。
私は代金引換で購入していたので、商品を受け取るときに商品代金を支払いました。
配達業者は”佐川急便”で、代金引換は無料でした^^
【開封レビュー】ヤーマンのミーゼスカルプリフトをさっそく開封!
さっそく、箱の中身を開封していきます。

箱の表面には「myse(ミーゼ)」と書かれていて、箱のデザインも可愛いです。
※ミーゼはヤーマンのエステケアブランドです。
さっそく、箱を開けてみました。

箱を開けてみると、一番上にスカルプリフトの取扱説明書と使い方ガイドが入っていました。

そして、箱の中身はこちら。
- スカルプリフト本体
- 充電台
- スカルプ用アタッチメント
- フェイス用アタッチメント
- ACアダプター
- 取扱説明書
- 使い方ガイド
デンキバリブラシと比べてセット内容がとっても富なので、これで3万円は高くはないような気がしてきました。
それでは、付属品をひとつずつ説明してきますね。
まずは、説明書から。
こちらがヤーマンスカルプリフトの説明書です。
取扱説明書には、スカルプリフトの詳しい使い方や使用上の注意などが書いています。


私はあまり説明書を読まないので、いつも軽く読んですぐ使っています(笑)
ヤーマンスカルプリフトはお風呂の中でも使えるけど、湯船の中に入れてはいけないそうです。
そして、スカルプリフト本体がこちら。
シンプルなホワイトカラーにピンクゴールドのようなラインが入っています。
サイズは意外とコンパクトで持ちやすいです。
ボタンは真ん中についている細長いボタンのみで、ボタン上部と下部で押せるみたいです。
そして、アタッチメント。
スカルプリフトのアタッチメントは頭皮用と顔用の2種類のアタッチメントがついています。
元々スカルプリフトに装着されているのは頭皮用のアタッチメント。
頭皮用のアタッチメントはブラシピンと電極ピンがどちらも硬いので、指で押してもふにゃってなりません。
一方、顔用のアタッチメントは指で押すとふにゃっと曲がります。
顔用の電極ピンはふにゃふにゃでとても柔らかいので、顔に使っても負担がかからなそうです。
アタッチメントを取り外して付け替えてみました。

アタッチメントを見比べてみました。
すると、頭皮用のアタッチメントのほうが電極ピンが少なく、ブラシピンが多め。
顔用のアタッチメントのほうが電極ピンが多いので、EMS周波をより感じやすそうな気がします。
そして、本体の充電器がこちら。
ヤーマンスカルプリフトの充電器はUSBケーブルと充電台付き。
コードの長さはどちらかというと短めですね。
充電台があるとポンッと置くだけで充電ができるし、飾るように収納できていいですね^^

充電ケーブルだけだと充電するのが面倒になりがちなので、充電台付きは高評価ポイント!
充電中はボタン上のランプが”タンタンタン~♪”という感じで光ります。
ヤーマン「ミーゼスカルプリフト」を使ってみました
それでは、ヤーマンスカルプリフトをさっそく使ってみましょう。
ボタンの下部を長押しで電源スイッチオン
ボタンは真ん中のひとつしかありません。
よく見てみると細長いボタンが上部と下部でボタンが押せるようになっています。
ボタンの下部には「電源マーク」がついています。

このときに装着しているアタッチメントによって取っ手の文字が変わります。
自然とモードが切り替わるから、アタッチメントを変えるだけでOKです。
\顔用アタッチメント/
\頭皮用のアタッチメント/
ボタン上部を押すとEMSが起動する
ボタン上部を押すと、EMSのレベルを3段階で調節できます。
さらにボタンをもう一回押すと、EMSレベルが最大になります。
ボタンの上のランプが光るからわかりやすいですね^^
ボタン下部の電源ボタンを軽く押すと振動する
そして、ボタン下部の電源ボタンを軽く押すと、本体がブルブルと振動し始めます。

これが”バイブレーションモード”です。
バイブレーションモードになると表示されているモードの両サイドにカッコマークがつきます。
振動なし | バイブレーションモード |
FACE | (( FACE )) |
SCALP | (( SCALP )) |
バイブレーションモードは、かなり細かく振動するので、肌に触れても負担が少なさそう。
バイブレーションモードはレベル調節はなく、1パターンのみです。
ただ、バイブレーションモードでもEMSの調節はできるので、ボタン上部を押せばレベル3までアップします。
後ろの銀色の部分に触れてないと微力電流が使えない
忘れ去られがちなのが、美顔器によくあるこれ。
スカルプリフトを使うときにこの銀色の部分を握っておかないと、マイクロカレントという微力電流が使えないそうです。
取っ手の先っちょだけ持っても電極に触れないので、しっかり握って使いましょう!
こうやって持てば自然と触れるので、意外と大丈夫でした。
それでは、スカルプリフトを頭皮と顔に使ってみたいと思います。
アタッチメントを取り換えるだけなのでとっても簡単です。
- 頭皮をケアする「スカルプモード」
- 顔をケアする「フェイスモード」
スカルプリフトをスカルプモードで頭皮に使ってみました

まずは、頭皮から使ってみたいと思います。
磁石でピタッとくっつくタイプなので、意外と取り外しする手間がかかりません。
頭皮用のアタッチメントにはブラシピンも付いていて、電極ピンはの数は少なめ。
ブラッシングをしながら1分間に約7千回の刺激で頭皮ケアができるみたいです。
ブラシの電極ピンから頭皮専用の低周波EMSがでて頭筋を刺激し、凝りがちな頭皮の筋肉をほぐしてくれます。
頭皮に使うときは、頭皮用のアタッチメントをつけ、頭皮をしっかり濡らした状態で使用します。
お風呂の中に入っているときに使えば、わざわざ髪を濡らさなくて済むのでいいですね^^
頭皮用のアタッチメントを装着し、スカルプモードになっていることを確認します。
まずは、振動なしのEMSレベル1で使ってみました。
率直な意見としては、全然痛くない(笑)何も感じなさ過ぎて物足りないくらいです。
続いては、振動なしのEMSレベル2で使ってみました。これもそんなに変わらない(笑)
多分、頭皮用のアタッチメントは電極ピンが少ないので、意外と低刺激なのかもしれないですね。
続いては、電動なしのEMSレベル3で使ってみました。
レベル3だから痛いのかな?と思っていたのですが、意外と大丈夫でした。
というか、全然痛くないです(笑)ただ、EMSは感じます。
最後は、バイブレーションモードのEMSレベル3で使ってみました。
率直な感想としては、とにかくバイブレーションモードの振動が気持ちいいです。
ブラシを動かさなくても勝手に振動してくれるので、とっても楽です。
電極ピンがしっかり頭皮に触れると頭皮や頭筋が動くので、電流が流れていることを感じます。
ただ、傷みとかはほとんど感じなかったです。
結論として、ヤーマンスカルプリフトのスカルプモードは割と刺激が弱め。最大モードで振動させてもそんなに痛くないです。
頭皮用のアタッチメントにはブラシピンが多く、電極ピンが少ないからかもしれませんね。
EMSレベル3のバイブレーションモードでも痛みはなく、むしろ頭皮が動いて気持ちいいです。
レベル1とレベル2は低刺激すぎるので、バイブレーションモードのEMSレベル3で頭皮はケアしています。
スカルプリフトをフェイスモードで顔に使ってみました
続いて、スカルプリフトを顔に使ってみました。
アタッチメントを顔用のアタッチメントに切り替えるだけなのでとっても簡単です。
顔に使うときもしっかり水で濡らしてから使うので、やっぱりお風呂で使うのが1番いいですね!
ちなみに、水分がないと痛いと聞いたので、乾いた肌に使ってみましたが、私は全然でした。
メイクをしていたからかもしれないですが…。
乾燥した肌にはほぼ無痛で(少しピリピリしたけど)EMSレベル3でゴリゴリ使えました。
それでは、お風呂の中でしっかり顔を濡らした状態で使用してみます。
まずは振動なしのEMSレベル1から。
レベル1とは思えないほど「ビリビリビリー」とEMS周波が流れてきて、
一瞬「えっ」ってなりました(笑)
頭皮があんまりだっただけにフェイスモードは「レベル1でこれ?」という感じ。
ただ、全然耐えれないピリピリ感でもないので、普通に使えます。
たまにピリッとはなるのですが、慣れてくると気にならなくなるので大丈夫でした!
それよりも表情筋がしっかり動くので、「これ効いてる!」って感激しました。
たまに「あ、痛。」とつい呟いちゃうほどEMS周波の刺激は強めです。
しっかり顔を濡らして使ったほうがよさそうです。
振動なしのレベル2、レベル3も使ってみたのですが、敏感肌の私にはちょっと刺激が強すぎて気持ちいいよりも痛いが勝ちました。
もちろん個人差はあると思うのですが、私にはちょっとピリピリ感が強すぎましたね。
(※3万円のスカルプリフトでこれだけEMSが流れるなら、20万のデンキバリブラシはどれだけビリビリするんだろう…。)
私はレベル1でも十分EMS周波を感じたので、レベル2、レベル3はまだあまり使ってないです。
最後は、バイブレーションモードで使っていきます。
まずは、バイブレーションモードのEMSレベル1から。
振動させるともっと痛いのかな?と思っていたのですが、意外と大丈夫!
バイブレーションモードにしてもEMSレベルは同じなので、ピリピリ感が増すとかはなかったです。
なので、好みの問題かもしれない。
私は振動ありのほうが気持ちいので、バイブレーションモードが好きです。
しっかり顔を水で濡らして使うことでEMSが流れ、表情筋がピキピキッと動くので、すっごく効いているような感じがします。

写真では伝わりにくいのですが、電極ピンからじりじりとEMS低周波がでてきるのがわかります。
結論として、フェイスモードならバイブレーションモードのEMSレベル1で十分!
フェイスモードは電極ピンがたくさんついているので、頭皮よりもEMSを感じやすいのかもしれないですね。
それ以上にレベルを上げると、私の場合はピリピリして痛いです。
レベル2とレベル3は気持ちいより痛いが勝ってしまい、顔をゴリゴリできませんでした。
なので、フェイスモードのときはEMSレベル1のバイブレーションモードで愛用中です。
首や肩、デコルテ部分にも使ってみました

最後に、頭皮と顔以外にも使ってみました。
首や肩、デコルテ部分にも使ってみたのですが、首と肩の際の部分に当てると超気持ちいい!
肩凝りがスーッと軽くなる感じがしました。
デコルテ部分は骨がゴツゴツしているので少しやりにくいですが、鎖骨の下の部分に当てると痛気持ちいい感触がありました!
頭皮用のアタッチメントよりも電極ピンが柔らかい顔用のアタッチメントのほうが使いやすかったです。
ヤーマン「スカルプリフト」を使って感じた効果【ビフォーアフター写真】
ヤーマンのミーゼスカルプリフトを実際に使ってみて感じた効果をまとめていきます。
私が実感した効果はこちらです。
- リフトアップ
- ほうれい線
- 頭皮の痒みや臭い
- 抜け毛や髪のパサつき
- 目がしっかり開くようになった
スカルプリフトを使ってみて感じた効果①リフトアップ
私が1番に効果を感じたのはやっぱりリフトアップ。
年齢も年齢なので顔のたるみが気になっていたんですが、多少ましになったような感じ。
たった1回でこれだけの効果がでるのなら続ければもっと効果が期待ができそうです。
私はダイエットして体が痩せても顔のお肉が減らないタイプなので、顔痩せのために使っていきたいと思います^^
スカルプリフトを使ってみて感じた効果②ほうれい線
ほうれい線にも効果を感じました。
私はほうれい線が気になり始めるアラサーなので、少しでもほうれい線を薄くしたい!そう思っていました。
しかし、ほうれい線っていくら顔のマッサージをしてもなかなか薄くならないんですよね。
スカルプリフトで頭皮からしっかりケアをしたことで、ほうれい線も薄くなったように思います。
たった1回のケアでこれだけ効果があるなら、継続する価値はありますね^^
スカルプリフトを使ってみて感じた効果③頭皮の痒みや臭い
顔のリフトアップやほうれい線だけじゃなく、頭皮環境もよくなりました。
私は今まで頭皮マッサージをまともにしたことがなく、毎日のシャンプーは超絶適当でした(笑)
そのせいで頭皮がカチコチだし、常に頭が痒い。
そして、夕方以降になると頭皮の臭いがとんでもないことになっていました。
頭皮が痒すぎて1日1回は必ずお風呂に入らないと我慢ならないくらいでしたね。
ヤーマンのスカルプリフトを始めてからあれだけ悩んでいた頭皮の痒みや臭いが気にならなくなりました。
今までこんなことがなかったので、ヤーマンのスカルプリフトの効果だと思います^^
スカルプリフトを使ってみて感じた効果④抜け毛・髪のパサつき
私が地味に悩んでいた”抜け毛”。
ドライヤーをしたら必ず髪の毛が何本も落ちているので、いつか禿げないか心配していました。
髪のパサつきもブリーチをしているせいか、すごく気になっていました。
今までガチガチに凝っていた頭皮も少しずつ柔らかくなっています。
頭皮環境よくなったことで、抜け毛もかなり減ったし、髪の質感が綺麗になったように思います。
特に、髪の毛が持ち上げるようになってボリュームのあるようなイキイキとした髪の毛になりました。
頭皮の環境を整えるって大事ですね。
スカルプリフトを使ってみて感じた効果⑤目がしっかり開くようになった
最後は、目の開きがよくなったという事。
頭皮がグイっと持ち上がることで、目がしっかり開くようになったんです。
目に力を入れなくてもしっかり開くので、眼力がアップしたように思います。
これは想像もしてなかったので、驚きましたね。
頭皮を引き上げることの重要さに気づかされました。
ヤーマン「スカルプリフト」愛用者の口コミをまとめてみました

ヤーマンスカルプリフトに対するアットコスメの口コミ評価
ヤーマンのミーゼスカルプリフトはスキンケア美容家電で堂々の1位を獲得していました。
全体評価も★6.1とかなり良いですね!
ヤーマンスカルプリフトに対するYouTuberの口コミ評価
ヤーマンスカルプリフトに対するTwitterの口コミ評価
バリブラシのジェネリック
ヤーマンの買ってよかったほうれい線も薄くなるし頭皮ビックリするくらい柔らかくなるし使ってすぐ効果でるの驚いた
ケンザンでマッサージして柔らかくなった気でいたわ
頭皮ってこんな動くんだねいい買い物した
毎日使うから老化を遅らせて🙏— にゃもず (@nyam0391025) May 11, 2021
スカルプリフトって言うらしいよ。はい。買ってしまいました。頭皮が硬かったのがほぐれました。頭皮機能に比べて柔らかくなってる
— うめもんそーだ (@U8memo8xxx8) May 26, 2021
自覚はないんですが食いしばりがあるらしくて耳の下が経常的に腫れててどうかすると奥歯の歯茎が痛んでたんですがヤーマンのスカルプリフトお風呂でするようになってから調子が良いです。ヤーマンさんありがとうありがとう。。
— from 🐑 (@tokyomumin) May 25, 2021
スカルプリフトやばい笑笑
首持ってかれる、
3万でこんな良いなら20万のどうなるの笑笑— こまきだ🥸 (@24endssgnr) May 25, 2021
ヤーマンのスカルプリフト買ってから顔可愛くなった
— nomorewar (@nomorewarxxxmh) May 24, 2021
ヤーマンのスカルプリフト届いて、風呂入りながら使って数日、もう手放せない。目の下、耳の後ろ、額がほうれい線に効く。あと目が覚める。物理的に開く。#ヤーマン #スカルプリフト
— 381 (@381) May 17, 2021
ヤーマンのスカルプリフトすごい。
顔に当てるやり方のほう。3回目なんやけど、うつむいた時の法令線の影まで消えておる。
ここまで効くもんなん??
— まめごはん (@meacos78) May 16, 2021
ヤーマンのスカルプリフト初体験。正直、顔への効果はわからないが、頭皮は髪乾かすとき「おっ?」てなるくらい髪の毛がふわっと軽くほわっと立ち上がる感覚。これから旦那もやります、てか旦那が欲しがった
— 飽きっぽい研究者 (@nanten84) May 22, 2021
おうちエステ2020第1位はヤーマンさんのスカルプリフト!バリブラシが諦めきれなくて教えていただいて値段に飛びつき即買い!1ヶ月待ちで年末に届きました🥳💕10分でフェイスラインが本当に変わる!1回でも変わるけど、保湿しながらの継続利用をおすすめします🥰🥰🥰https://t.co/GDyraa4Cgy pic.twitter.com/7eetteNSSl
— ウー・ハサウェイ (@amaiamakunai) January 3, 2021
ヤーマン電気バリブラシ、使用後の目元全然違う気がする!気のせいかもしれんけど!
— しがないディレクター🔰 (@x3621xx) May 9, 2021
口コミを見てみると、ヤーマンスカルプリフトでも効果を実感した人が多いみたいですね。
電気バリブラシとヤーマン「スカルプリフト」の違いを徹底比較!
上記の通り。
結論として、少しでも価格を抑えたい方ならヤーマンスカルプリフト、充電の持ちやEMS低周波の強さで選ぶならデンキバリブラシですね。
値段が違うぶんやっぱりデンキバリブラシの方が即効性はありそうです。
デンキバリブラシとヤーマンスカルプリフトの違い①価格
やっぱり1番大きな違いは、価格ですよね。
デンキバリブラシはヤーマンスカルプリフトの約6倍の価格です。
20万円と3万円じゃ全然違いますからね。
本当はデンキバリブラシが欲しかったけど、20万円はだせないからヤーマンスカルプリフトを購入した人はかなり多いようです。
デンキバリブラシと似たような効果が得られるならヤーマンスカルプリフのほうが安いし全然いいですよね!
デンキバリブラシとヤーマンスカルプリフトの違い②お風呂で使えるかどうか
ヤーマンのスカルプリフトは防水なので、お風呂に持ち込んで、湯船に浸かりながらでも使うことができます。
一方、デンキバリブラシは防水ではないので、お風呂の中で使うことはできません。
「水につけなければお風呂の中でも使えるのでは?」
と思いがちですが、実際は故障するのが怖くて使えないですよね。
私がデンキバリブラシを使いたいタイミングは半身浴をしながらなので、防水かどうかはかなり重要でした。
デンキバリブラシもヤーマンスカルプリフトも水で濡らした状態で使わないといけないので、お風呂で使うのがベストタイミングなんですよね^^
デンキバリブラシとヤーマンスカルプリフトの違い③充電の持ち
続いては、充電の持ち。
どちらも電池式ではなく充電式なので、充電の持ちって大事ですよね。
結論として、充電の持ちがいいのは20万のデンキバリブラシ。
1回のフル充電で約5時間持ちます。
一方、ヤーマンのスカルプリフトは3時間充電しても約30分しか持ちません。
ヤーマンスカルプリフトは1日に1回30分の使用時間が理想とされています。
口コミにもありましたが、しっかりフル充電しておけば余裕で30分以上持ちます。
とはいえ、ヤーマンスカルプリフトは使った後につい充電を忘れていると、3時間充電しないと使えないのでその点は不便ですね。
ただ、ヤーマンスカルプリフトは置き型の充電台がセットになっています。
コンセントさえ差しておけば、意外と忘れないんですけどね。
デンキバリブラシとヤーマンスカルプリフトの違い④アタッチメントの取り外し
続いては、アタッチメントの取り外しについての違い。
20万のデンキバリブラシはアタッチメントの取り外しは不要です。
一つのアタッチメントで頭皮と顔に使うことができます。
デンキバリブラシのブラシ1本1本が柔らかいので、ブラッシングのクシとしては使いにくいみたいです。
取り外しがいらないところはメリットだけど、ブラッシングができないところはデメリットかな?と思います。
一方、ヤーマンのスカルプリフトは頭皮用と顔用のアタッチメントが違います。
頭皮用のアタッチメントはかっさっぽい感じ。
ブラシのピンに硬さがあるので、頭皮にEMSを当てながらかの身の毛をブラッシングすることもできます。
顔用のアタッチメントはブラシのピン1本1本が柔らかく、指で押すとふにゃってしています。
磁石でくっつくタイプなので設置や取り外しはとても簡単でした。
ただ、頭皮と顔でアタッチメントを切り替えないといけないので、面倒っちゃ面倒ですよね。
デンキバリブラシとヤーマンスカルプリフトの違い⑤1分間に振動する周波数
デンキバリブラシのほうが1分間に振動する周波が多いです。
デンキバリブラシは6万回で、ヤーマンスカルプリフトは7千回です。
結構違いますよね。
デンキバリブラシは周波が強い分、デンキバリブラシのほうが痛いそうです。
- ヤーマンスカルプリフト→1/6倍も値段が安い
- デンキバリブラシ→1回の充電で長く使える
- デンキバリブラシ→EMSの低周波が高い
- ヤーマンスカルプリフト→防水【お風呂でもOK】
- デンキバリブラシ→アタッチメント切り替え不可
- ヤーマンスカルプリフト→充電台つき
デンキバリブラシの類似品!ヤーマンスカルプリフトのメリット・デメリットは?
- デンキバリブラシより値段が安い
- 防水機能がついている
- 充電台がある
- ブラッシングできる
- 充電時間に対して使える時間が短い
- アタッチメントの取り換えが面倒くさい
ヤーマンのスカルプリフトのメリット①デンキバリブラシに比べて値段がかなり安い
ヤーマンのスカルプリフトの1番のメリットはやっぱり価格です。
デンキバリブラシが約20万円なのに対して、ヤーマンのミーゼスカルプリフトは約3万円。
デンキバリブラシ1個でヤーマンのスカルプリフトが6個も買えちゃうんです。
デンキバリブラシは買えなくても、3万円ならちょっと奮発して買おうかなと思う人も多いはず!
最終的には値段の安さで決める人って多いみたいですよ。
ヤーマンのスカルプリフトのメリット②防水機能がついている
これもメリットですね。
ヤーマンスカルプリフトは防水機能が付いるので、お風呂の中で使えてめちゃくちゃ便利です。
デンキバリブラシは防水機能がついてないので、お風呂の中では使うことができません。
そのため、デンキバリブラシを使うときは頭皮や顔をわざわざ濡らさないといけないんです。
私はお風呂の中でデンキバリブラシを使いたかったので、防水機能がついているヤーマンのスカルプリフトに魅力を感じちゃいました。
ヤーマンのスカルプリフトのメリット③充電台がある
継続して使うためには充電台があると便利ですよね。
ヤーマンスカルプリフトは充電台にポンと置くだけで簡単に充電ができるし、飾るように収納できるから続けやすいんです。

いつもは充電台のところに置いていて、お風呂に入るときにサッと持っていけるので、忘れずにしっかり使うことができますよ。
ヤーマンのスカルプリフトのメリット④ブラッシングできる
スカルプリフトの頭皮用のアタッチメントは、髪の毛をとかせるところもメリットですね。
顔用のアタッチメントはふにゃってしているのですが、頭皮用はかっさのような硬さがあります。
そのため、頭皮をマッサージしながら髪の毛をとかすことができるんです。
デンキバリブラシの電極ピンは柔軟なので、毛先まで通すと髪の毛が引っ掛かりやすいです。
ヤーマンのスカルプリフトのデメリット①充電時間に対して使える時間が短い
ヤーマンのスカルプリフトは3時間の充電に対して、約30分しか使うことができません。
なので、1回使って充電を忘れていたら3時間充電しないと30分も使えないんですよね。
スカルプリフトをお風呂の中で1時間じっくり使うと考えると、6時間の充電が必要となります。
一方、デンキバリブラシは1回のフル充電で約300分間起動します。
ヤーマンスカルプリフトよりも充電の持ちが良いので1回の充電で長く使えるからいいですね。
ヤーマンのスカルプリフトのデメリット②アタッチメントの取り換えが面倒くさい
ヤーマンのスカルプリフトは、頭皮用と顔用でアタッチメントが違います。
頭皮用に比べて顔用のアタッチメントは柔らかく、指で押すとふにゃんっと曲がります。
顔にスカルプリフトを当てた後に頭皮をやるんですが、デンキバリブラシのように顔→頭皮→顔→頭皮の流れができないです。
ただ、ヤーマンスカルプリフトのアタッチメントは磁石タイプ。
上下の向きさえ間違わなければ磁石がピタッと吸い付くので、アタッチメントの取り外しは簡単です。
ヤーマンのミーゼスカルプリフトの最安値は?楽天と公式サイトはどっちが安いのか?
ヤーマンスカルプリフトをせっかく買うなら少しでも安い価格で買いたいですよね。
ヤーマンのスカルプリフトはほとんどの方が公式サイトか楽天ショップで購入しています。
私は公式サイトで購入しましたが、楽天ショップでも同額で販売されているようです。
公式サイト以外で買う場合、もし偽物だったら嫌ですよね…。
結論として、楽天ショップにある「ヤーマン楽天市場店」で購入すれば、確実に正規品です。
ヤーマン楽天市場店のスカルプリフトはレビュー数もかなり多く、価格も定価と同額です。
楽天ショップではたまに楽天お買い物マラソンが開催されているので、運が良ければ5,000ポイント近くの楽天ポイントがゲットできますよ。
こんな感じ。
ヤーマン公式サイトで購入すれば、会員登録の特典として500円割引クーポンがもらえます。
初回から使えるクーポンなので、私も使いました^^
楽天お買い物マラソンが行われていないときは公式サイトのほうがキャッシュバックは大きい。
私は、値段が変わらなかったので、1年間の保証がついてくる公式サイトで購入しましたよ。
ヤーマン「ミーゼスカルプリフト」の口コミ効果まとめ!

今回は、ヤーマンの電気バリブラシとして大人気のミーゼスカルプリフトを使ってみた口コミと効果をお伝えしました。
私が本当に欲しかったのは、芸能人が使っている20万円の電気バリブラシでした。
しかし、もし効果がなかったときに許せる範囲を超えていました。
さすがに20万円だとその分の効果を期待してしまうし、正直20万円分の元が取れる自信がありませんでした。
そして、私がヤーマンのスカルプリフトを選んだ理由はもう一つあります。
それは、ヤーマンスカルプリフトは防水機能が付いていて、お風呂の中でも使えるという点。
防水だから水に濡れても壊れる心配がないんです。
一方、20万円の電気バリブラシは防水ではないので、お風呂で使うことはできません。
また、電気バリブラシは髪や顔をしっかり濡らした状態で使う必要があります。
だからこそお風呂で使えるものが良かったんですよね。
髪の毛ならお風呂上がりでも大丈夫ですが、そのタイミングを逃すとわざわざ髪を水で濡らさくなちゃいけません。
顔にも水や化粧水、美容ジェルなどを塗らないといけないので、お風呂の中以外で使うと面倒くさいんですよね。
継続しやすいのもヤーマンスカルプリフトかなと思いました。
私は毎日半身浴をしながらヤーマンのスカルプリフトを使っています^^
お風呂の中に入り、ネットフリックスなどを見ながらスカルプリフトでマッサージをするのが何よりも快適です。
結論として、芸能人が使っている20万のデンキバリブラシではなく、ヤーマンのミーゼスカルプリフトでも十分でした。
デンキバリブラシに比べて値段が安い点はもちろんですが、お風呂の中で使えるところが個人的に1番満足しているポイントです。
高額な料金を支払ってエステに行くより、毎日しっかりケアした方が効果もコスパも満足です。
ヤーマンスカルプリフトを思い切って買ってみてよかった〜♡
ヤーマンスカルプリフトが気になっている方はぜひこの機会にお試しください。
発売当初は売れすぎて1~2か月待ちだったヤーマンのミーゼスカルプリフト。
\デンキバリブラシ/