インビザライン矯正を始めてもう2ヶ月くらいが経ちますが、相変わらずインビザライン生活を送っています(^^)💕
いきなりですが、
ついこないだ私の妹が、
「歯列矯正したい!!!」
と言い出しました( ;∀;)笑
妹は私ほど歯並びが悪くないのですが、良くもないので綺麗にしたいそうです♪
歯列矯正は自分への自己投資だと思うので私は賛成派です💕笑
妹のことはさておき、
最近、インビザライン矯正をして2ヶ月も経っているのに、前歯の出っ歯感が全く治らないことがすごく不安になってきたんです( ;∀;)
まあ、アライナーの個数が全部で70個以上だから仕方ないかと思ってはいましたが、1度目の歯列矯正に失敗したので、また出っ歯が治らないんじゃないかと不安なんです。
こんなどうしようもない悩みを誰かに解決して欲しく、私を担当してる矯正治療の専門医に相談してきました!✨
歯医者さんについてさっそく先生に相談すると、タブレットで私のクリンチェックを見せながら、詳しく説明をしてくれました。
インビザラインってワイヤー矯正とは違い、クリンチェックが見れるから本当にありがたいです♪
先生から聞いた話をまとめるとこうです👇
私の場合のインビザライン治療法は、奥歯をもっと奥の方に移動させて前歯を後ろに引っ込めるので、現在、左の奥歯のみを動かしてます。
奥歯から1本ずつ歯を動かしてるので私の場合は、totalで75個のアライナーが必要です。
現在は、5個目のアライナー装着中なのですが、前歯が実際に動き出すのは約40個目あたりかららしいです( ;∀;)笑
つまり、まだまだ前歯は動かないということですね(笑)
なんか、徐々に奥歯から後ろの方に移動させて、最後のに前歯をぐぐぐっと後ろにさげるみたいです。
クリンチェックの動画も見せてもらったのですが、40個目からの前歯の動き方がすごかったから前歯が痛いんだろうなーという感じ!✨
2ヶ月でアライナー5個目なので計算してみると…
- 4ヶ月・・・10個
- 6か月・・・15個
- 8ヶ月・・・20個
- 10ヶ月・・・25個
- 12ヶ月・・・30個
40個目って約1年後?笑
いや。もっとか…
私の出っ歯はあと1年以上続くみたいです。
インビザラインの治療期間は約2年半くらいなので、これからもインビザライン生活頑張りたいと思います。
そしていきなりですが、今日また新たに思ったことがあります。
それは、やっぱりインビザラインって最先端な矯正治療システムということです。

その理由は、クリンチェックでシュミレーションが見れるからです。
私が以前、ワイヤー矯正中に不安なことを歯科医師に相談したりしていましたが、ワイヤー矯正だと自分の歯並びがどのように動くかが見れないないので、歯科医師の憶測での話しかきけなかったんです。
でも、インビザラインはクリンチェックというシュミレーションで歯並びがどう動いていくか見ることができるので、そのシュミレーションソフトを見ながら説明をしてもらうと説得力もあるし、シミュレーション通りに自分の歯が動いているとすごく安心できます♪
ワイヤー矯正は、先の見えない治療だからどうなるかわからないのに対して、インビザラインは治療中に治療後の歯並びまで見れるのでやっぱりすごいです。
歯列矯正を失敗して不安だらけな私にとって、すごくいい治療システムだなと実感します。
あともう一つ改めて思ったのが、歯科医院ごとで治療費が違うということです。

私の妹が歯列矯正をしたいみたいなので、近くの矯正歯科を何件かまわっているのですが、やはり歯医者さんで矯正治療費が数万円は異なるようです。
また、保険が効かない治療なので仕方ないことですが…
ワイヤー矯正の場合は、審美ブラケットや白いワイヤーは追加料金がかかるのですが、この金額も数万円のところもあれば、数十万円くらいかかるとこもあるみたいです。
歯列矯正のトータル金額はそこまで高くないけど、検査料が異常に高いから一括で支払わないといけない金額が大きいところとかもあるみたいでした。
歯列矯正の費用はとても高いので、金銭面でもしっかりと見極めたいものですね♪
そして、歯列矯正をしたい妹にアドバイスしたことは矯正治療する歯科医院選びを慎重に行うということです。
歯列矯正が成功するかしないかは、ほぼ歯科医師の腕で決まるので、どの歯科医院でどういった歯科医師に治療をしてもらうかがすごく重要です!
あと、矯正治療をするときはある程度は歯列矯正の知識を身につけてた方がいいです。
歯科医師にすべてを任せると大変なことになりかねないので…
またなんかあったら書きますね♡
歯を傷めずしっかり磨ける!研磨剤・発砲剤フリーの”Amazonベストセラー第1位”の歯磨き粉ジェル!☆