歯並びが悪いから歯列矯正をしたいけど、「健康な歯を抜きたくない。」「できれば非抜歯で治療をしたい。」などといった悩みを抱えている方も多いと思います。
また、私のように矯正治療済みですでに歯を抜歯しているけど、歯並びが悪くなってきたから非抜歯で再矯正したいと考えている人も多いのではないでしょうか。
歯列矯正を始めるにあたって、はじめに抜歯をして治療をするか非抜歯で治療するかを決めます。
歯を綺麗に並べるスペースが確保できない場合は、抜歯してから治療を始めます。
歯を抜く必要があるかないかは、それぞれの歯並びの症状によって様々ですが、歯を並べるスペースが必要な場合、歯を抜かずに歯を削って歯並びを治す治療法があります。
このように歯を削ることを”ディスキング”といいます。
どうやって非抜歯で歯列矯正するの?
矯正治療をするうえで、歯並びによっては抜歯が必要ない場合もあります。
その場合は歯を抜かずに非抜歯で矯正治療を行います。非抜歯の治療方法は主に3つあります。
歯並びのアーチを拡大する
歯並びが悪い原因として、顎が小さいために歯が並びきれていないことがあります。
『床矯正装置』と呼ばれている入れ歯のような矯正器具を装着し、歯列のアーチを広げていきます。
歯列を広げることで、歯を並べるスペースを作ることができます。
基本的に床矯正は子供の矯正治療法としてよく使われています。
子供の頃は顎の成長段階にあるので、顎の大きさを拡大することは可能ですが、大人になってくると顎の位置が大体決まってくるので、顎を広げることは難しいようです。
奥歯を後方に移動させる
抜歯をせずに奥歯を後ろにさげて歯並びを治す方法もあります。
ですが、口の中には奥行きがあるので奥歯を移動させれる範囲は限られていますし、また親知らずが生えていると奥歯を後ろにさげることができないので、親知らずの抜歯が必要になってきます。
歯の両端を少しずつ削る
歯を抜かずに歯を削ってスペースをつくる治療法もあります。
歯の側面を少しずつ削ってスペースを作ります。1本につき1mm程度削ることができるので、6本削れば6mm程スペースを確保することができます。
歯列矯正で歯を削るのはどんな場合?
抜歯をする程のスペースがいらない場合
歯並びの悪さが軽度の場合で、歯を抜く必要はないが歯を並べるスペースが少しだけ欲しいときに、歯と歯の間を削り歯を並べるスペースを確保します。
矯正治療済みですでに抜歯している場合
私もそうですが、すでに上下4本抜歯済みで親知らず4本とも抜歯をしているので、これ以上歯を抜くことができません。
それに顎が小さく歯並びのアーチも狭いので、歯を奥に引っ込めるスペースが1mmたりともないのです。
このような場合も、歯と歯の間を削り、少しずつスペースを確保して歯を奥に引っ込めます。
私の場合は、前歯が2本分厚くてより出っ歯になってしまっているので、歯の側面だけではなく、歯の厚みも削って矯正治療を行います。
歯の構造ってどうなっているの?
歯は、エナメル質・象牙質・歯髄で構成されています。
エナメル質
エナメル質とは歯の表面の白くて透明でツルツルした部分です。
エナメル質の部分は最も固くできており、虫歯にもなりにくいです。また、神経がないので痛みを感じることもないです。
象牙質
象牙質はエナメル質と歯髄の間にあり、エナメル質より硬度が低くてクリーム色を帯びた黄色みかかった色をしています。
象牙細管に神経の細胞が入っているので、虫歯が進行したら痛みを感じてしまいます。歯の大部分をしめているのがこの象牙質です。
歯髄
歯の中心には歯髄があり、一般的に神経のことです。虫歯の原因となる酸がエナメル質や象牙質を溶け出し、歯髄まで達してしまうと強い痛みを伴い、神経をとる治療をする必要があります。
神経をとってしまうと歯が黒くなって抜けやすくなったり、割れやすくなったりしてしまいます。
歯ってどの部分をどのくらい削れるの?
歯を削ることが出来る部分は、エナメル質(歯の表面)の範囲内で大体0.3mm~0.5mm程と言われています。1本単位にすると両側で0.8mm~1mm程になります。
エナメル質を通りこし、象牙質まで削ってしまうと知覚過敏になったり虫歯になりやすくなるので、神経が通っていないエナメル質のみ削ります。
歯を抜いた方がいいの?歯を削った方がいいの?
私のように抜歯済みでどうしても歯を抜くことができない場合は、歯を削るしか選択肢がないので仕方ないですが、歯を削るといっても削れる部分は限られています。
歯を抜くとその分多くのスペースが確保できるので、歯を抜いたほうが効率よく矯正治療を始めることができます。抜歯をするまでのスペースがいらない場合はディスキングも有効です。
歯を削った後に気を付けること
エナメル質は最大0.5mm程削ることができ、歯を削ったところをしっかり磨いておけば虫歯になることはないようですが、歯を削った部分は今まで以上に丁寧なデンタルケアを行う必要があります。
フッ素コートジェルで歯磨きをする
歯磨きをした後にフッ素ジェルをつけてブラッシングすることで、虫歯を防ぐのはもちろんのこと、歯質の強化にも固化があり、歯の表面を酸に溶けにくい性質にする働きをします。
この歯磨き粉を毎日継続して使用することで、口臭が改善し、歯茎の腫れや痛みにも効果があります。さらに歯がツルツルになるそうです。
使用方法としては、歯磨き粉としても使用できますが、さらに虫歯予防したい方は、フッ素コート剤として歯磨き後や睡眠前に軽くブラッシングをするとより効果的です。
レビューでも高い評価をもらっていて一生手放せないという方も多いようです。
私も口コミを見てから即購入して使ってみましたが、透明なジェルタイプで泡だちがまったくしないのですごく磨きやすいです。歯磨きをした後は本当に歯がツルツルになりました♡
口の中もとってもスッキリします♡フッ素としても使えるので、私がずっと今まで愛用している薬用OraPearlで歯磨きをした後にフッ素としてブラッシングしています。かなりオススメです♪
デンタルフロスや歯間ブラシを使う
歯と歯の間は虫歯になりやすい部分なので、歯間に詰まった食べかすや歯垢を放っておくと虫歯になってしまいます。
また、歯間の汚れは歯磨きだけでは落としきれないのでデンタルフロスや歯間ブラシを使い、虫歯予防をしましょう。
歯間ブラシにフッ素ジェルをつけると、同時に削った部分にフッ素を塗ることができる、より虫歯予防の効果が高まるそうです。
リーチ デンタルフロスワックスの使用レビューはこの記事に詳しく書いてます。
>>歯間の歯垢をデンタルフロスワックスで除去したら口臭が消えた!!
電動歯ブラシを使用する
電動ブラシもとても効果的です。1万円くらいする電動歯ブラシも多いですが、なかなか歯ブラシにそんなお金をかけれないと思います。
私は、この電動歯ブラシを使用していますが、歯に押し当てるだけでよい電動歯ブラシでは無く、音波アシストですので、音波振動で普段の手磨きをアシストをしてくれます。
通常の歯ブラシと同じように動かしながら歯磨きをします。
また、コンパクトヘッドでスリムネックなので細かいところまで動かしやすく、超極細毛で歯間の奥まで行き届き、汚れもしっかりと綺麗に取り除いてくれます。
これを使用してから歯の表面のツルツル感がかなりでました♪
手磨きでは出せないくらいツルツル感がだせるのでオススメです。
電池と替えブラシを替えればずっと使えるので、私は会社用と自宅用の2本を愛用しています♡
そして、なにより安い!!!1,000円くらいで買えるのでコスパもいいですよぉ~♡
システム音波アシストブラシの使用レビューは、この記事で詳しく書いてます♡
>>システマ音波アシストブラシってどんな効果があるの!?歯がツルツルになるって本当!?
まとめ
結論的には、歯を抜かずに歯を削りスペースを確保して矯正治療を行うことは可能です。
しかし、抜歯と比べると歯を削っても確保できるスペースには限りがあります。
歯を大きく動かす必要がある場合は、歯を抜いての治療が適切だと思いますが、歯を抜くほどのスペースが必要ではない場合や私みたいに抜歯済みでこれ以上抜く歯がない場合はディスキングで両サイドの歯と歯が接触する部分を削り、スペースを作り綺麗に並べることができます。
エナメル質を削りすぎてしまうと知覚過敏になったり歯の寿命を縮めてしまう場合がありますが、1本で1mm削る程度なら問題ないようです。
もし心配であれば、削った後の1週間やそれ以降も、歯磨きをした後にフッ素を塗ると歯の質が強くなり、虫歯予防にもつながります。
歯並びが綺麗になっても歯を削ったことで歯にしみてしまうようでは、これからの食生活に大きな支障をもたらします。
矯正治療において歯を削ることは高度の技術ですので、矯正治療に詳しい認定医や専門医に診てもらうことをオススメします。
認定医や専門医は、矯正治療に関して知識と経験が豊富で、技術力にも優れている証なので、一般歯科の歯科医ではなく矯正専門の歯科医師に治療をしてもらうこともとっても重要なポイントです。